ゆるキャン△シリーズ
こんにちは。今回は映画ゆるキャンの巡礼に、山梨県は身延町にありますみのぶ自然の里へと行ってきました。こちらが劇中で野クルメンバーが作るキャンプ場のベースとなっているキャンプ場です。これまで劇中に登場したキャンプ場はどれも実際のものに忠実で…
こんにちは。今回は映画ゆるキャンの巡礼に、東京都は昭島市へと行ってきました。大人になったなでしこが住み、働いている土地です。と言っても自宅と職場とでは駅3つ分ほど離れています。まずはキービジュアルで登場した、なでしこの自宅へ。 恐らくこの辺…
こんにちは。以前、当ブログで下部ホテルの松林さんで蕎麦鵜丼をいただいた記事を書きました。 kimamanidance.hatenablog.com その松林さんは2021年に閉店してしまっており、蕎麦鵜丼を食べる機会はなくなってしまいました…が。なんと。別のお店で蕎麦鵜丼の…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に身延山久遠寺へと行ってきました。2話でイヌ子たちが初日の出を見に行った場所です。イヌ子たちはロープウェイを使って山頂まで上がっていましたが、訪問時間が遅く終電(終ロー?)が既に出たあとだったので仕方な…
こんにちは。今回は映画ゆるキャンの巡礼に山梨県は甲斐大島駅へと行ってきました。斉藤とちくわのキービジュアルがここでした。 駅の待合室です。運行間隔が大きいのでベンチは必須。 前後の駅の内船駅や身延駅は登場していましたが、甲斐大島駅は初登場。…
こんにちは。今回は映画ゆるキャンの巡礼に、山梨県は富士川町にあります旧鰍沢中部小学校へと行ってきました。イヌ子のキービジュアルがここでした。とは言っても、学校の中の風景でしたので、外からの撮影です。 本栖高校と同じく、現在は廃校になっている…
こんにちは。今回は映画ゆるキャンの巡礼に山梨県は甲府市へと行ってきました。大垣のキービジュアルが甲府駅前にあります藤島記念館でした。 甲府駅周辺はゆるい七夕まつり~ふじさんにねがいを~のキービジュアルでは登場しましたがアニメには登場したこと…
ゆるキャン△8bit アレンジアルバム [ 立山秋航 ] 価格:2,784円(2022/1/8 11:39時点)
こんにちは。今回はマルイシティ横浜にあるキャラポップカフェにて開催されていたゆるキャン△のコラボカフェへと行ってきました。キャラポップカフェは2021年にオープンしたばかりのカフェで、私も初めて来ました。 カウンターで注文し、受け取って店舗奥の…
こんにちは。今回は池袋のDECOTTO by animate cafeにて開催中のゆるキャンのコラボカフェへと行ってきました。デコットはドーナツに特化したコラボカフェで、当ブログでも以前文ストのコラボで訪問しています。旧アニメイト池袋店の1階にある店舗です。池袋…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に堂ヶ島へと行ってきました。キービジュアルにも使われていた、2期のメインとも言える場所です。その景観の美しさから、「伊豆の松島」とも呼ばれる人気の観光地です。東伊豆は伊豆急行が通っているので電車でも回れ…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に静岡県は伊東市へと行ってきました。主に伊豆高原と呼ばれるエリアですね。伊豆高原とは厳密には地名ではなく、伊豆急行株式会社が開発した観光地域のことを指すそうです。なでしこたちと同じルートで回りました、ま…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に黄金崎へと行ってきました。しまりんが早朝にバイクでひとっ走り来たところです。ちなみに名前の由来は夕日で黄金色に染まるからだそう。しまりんも私も朝方に来てしまったのでよくわからないですね。 確かに馬に見…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に御浜岬へと行ってきました。誕生日サプライズの準備中に訪れていた場所です。西伊豆から大瀬崎までひたすら海沿いに車で向かっていれば、その道中にあります。 あちら奥に見えるのが御浜岬ですね。最初は間違えてあ…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に三筋山へと行ってきました。東伊豆エリアの稲取細野高原にある山で、最寄り駅の伊豆急行伊豆稲取駅からは約4kmくらいの位置にあります。北にざっくり1本道なのであまり迷わずに行けるかと思います。 細野高原ツリー…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に静岡県は下田市へと行ってきました。伊豆キャンの集合場所でした。まずはまどが浜海游公園へ。 その隣には道の駅開国下田みなとがあります。なでしこたちが金目鯛バーガーを食べていたお店がこの中にあるのですが…。…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に静岡県は沼津市にあります大瀬崎へと行ってきました。伊豆半島の北西に位置する岬です。しまりんが野クルと合流前に立ち寄っていましたが、ぶらっと立ち寄るには少し遠いです。 富士山ビュースポット西浦江梨からの…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼には山梨県は富士吉田市へと行ってきました。大垣イヌ子斎藤キャンプです。まず集合は富士山駅。富士急行富士急行線の終点です。 鳥居もしっかり建っています。雪は積もっていませんでしたが。 転ばずに歩けました。そ…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼で訪れたスポットのうち、1期でも登場した場所をまとめてみました。まずは本栖湖から。本栖湖を訪れるのはこれで3度目です。1話でJCリンが初ソロキャンプで訪れていました。なでしことの出会いの場所であるこのキャン…
こんにちは。今回はゆるキャン2期の巡礼に、甲府市にあります蕎麦屋、純手打ちそば處 藤義へと行ってきました。ここはなでしこのバイト先として登場しました。 劇中では身延にあるように描かれていましたね。実際の最寄り駅はJR中央本線の竜王駅、徒歩で15分…
こんにちは。今回はへやキャンの巡礼に山梨県は市川三郷町へと行ってきました。JR身延線の市川本町駅が最寄り駅です。まずは駄菓子屋くるみやへ。 …来るのが早すぎたようで、まだ営業していませんでした。うーん、残念。そしてこのすぐ近くの中央公園へ。 な…
こんにちは。 今回は秋葉原のヨドバシカメラ1階にありますスイーツパラダイスケーキショップヨドバシAkiba店へと行ってきました。 駅前のよく通る場所にあり、定期的に様々な作品とコラボしているのを見かけます。 今回はそんなスイパラと、ゆるキャン△×サン…
こんにちは。 この夏にゆるキャン聖地巡礼に行った際、下部温泉郷にあります下部ホテルに宿泊しました。 ゆるキャンのアニメに直接登場はしていませんが、以前訪れた際に併設レストランの松林にて蕎麦鵜丼をいただき、是非ホテルにも泊まってみたいと思って…
こんにちは。 今回は身延にあります温泉郷、下部温泉へと行ってきました。 身延線で甲斐常葉駅と波高島駅に挟まれており、そのうち絶対登場するだろと思っていたらやはり登場しました。 へやキャン8話に登場しました。 まずはスタンプが設置してあった神泉橋…
こんにちは。 今回はへやキャン9話で一行が訪れました道の駅なんぶの巡礼です。 道の駅なんぶは2018年7月に開駅したばかりの新しい施設です。 駐車場からすぐのところに、アニメで見た景色が。 なでしこの背後には、実際はゆるキャンコーナーがあります。 こ…
こんにちは。 今回は富士五湖の1つにも数えられる河口湖へと行ってきました。 本栖湖や山中湖などと一緒に世界遺産の「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を構成する資産でもあります。 3話には河口湖大橋が登場。 なでしこたちが自転車で走っていました。 500…
こんにちは。 今回は6話でなでしこたちが訪れた南部橋、そして毎度お馴染みハッピードリンクショップをご紹介します。 南部橋はゆるキャン△1話にてなでしこが自転車で走っていた橋ですが、外観が登場するのは初めてですね。 ちなみにこの情報はWikipediaにも…
こんにちは。今回は6話のイヌ子と千明の回想に登場した身延山の久遠寺へと行ってきました。県道804号を進み、身延山久遠寺三門を抜けるとそこには…。 …果てしなく嫌な予感がする。 嫌な予感とは当たるもので、そこには菩提梯と呼ばれる全287段の石段が用意さ…
こんにちは。 今回は、YAMAHAとゆるキャン△のコラボ、「SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」の巡礼です。 この聖地はゆるキャン本編ではあまり馴染みのない北杜市、ざっくり言えば八ヶ岳の南側に集まっています。 時間の都合上、中まで立ち寄れず…
こんにちは。 今回ご紹介するスポットは身延町の富士川と早川の合流する場所、身延線では波高島駅の近く。 シリーズを通じて登場するあの場所へと行ってきました。 それがそう、この場所! おおおお!!!! イヌ子と千明がバイトしているお店じゃないか!!…