気ままにダンス。

主に聖地巡礼、他にも色々、そんな日記。

【シャニマス】283 Production LIVE Performance [liminal;marginal;eternal]へのお気持ち表明。

こんにちは。
タイトルの通り、またお気持ち表明です。
お気持ちしかしないオタクですみません。

本当は今回はブログには書かないつもりだったのですが、あまりにも飛び交うお気持ちが多すぎて、その中には明らかに自分の思想と反したものもあり、そこと一緒くたにされるのは些か不本意だな……と思ったのでここらで自分のスタンスをはっきりさせておくことにします。
すごい今更なタイミングではありますが。

最初に断っておくと、これから書く内容は肯定派の方々には理解できない主張が含まれると思います。
今回のライブは「LMEというライブにどういう観点から臨んだか」によって評価が180°変わるものだと認識しており、例えばコミュの延長戦として見るのか、それとも1観客としてシャニマス関係なしにライブとしてみるのか、その他にも色々な観点があり、その数だけ違った感想があります。
その観点に正解はありません。
よほど穿ったものでなければそれは自由です。
ただ、自由であるがゆえに、そもそもスタートが違うのですからコースも違ってゴールも違う。
それが交わることもあれば、交わらないこともある。
観点も、思考回路も、結論も、理解できない場合はとことん理解できないでしょう。
その上で、理解できないことをイコールで悪だと決めつけてしまうのではなく、わからないなりにも尊重して欲しいのです。
勿論、明らかに間違った主張もあります(それが上述の"よほど穿ったもの")。
しかし、基本的には同じコンテンツを好きでいるオタクの主張です。
その結論に至ったには何かしらの理由があります。
はなから悪だと一蹴するのではなく、こういう意見もあるのだなと、自分には理解できなくてもこういう考え方をする人もいるのだなと、尊重してくれたら嬉しいと思います。
(lme後に酷い誹謗中傷を受けたオタクより。誹謗中傷してきた彼はその後アカウント凍結しました。いくらなんでも虚しすぎる)

前置きをしたところで、本題に戻ります。
今回のお気持ちポイントは、ひとえに「アイドルを恣意的にステージから引きずり下ろした点」です。
敢えて嫌な書き方をしました。
こうやって改めて書いてみると、本当に意味がわからない。

そもそも私がどういう観点からこのライブに望んだかと言うと、「いちアイドルマスターのライブとして」です。
これは何度も言っていますが、私はMRライブ(原理主義者なので敢えてこう呼ぶ)がアニメコンテンツのライブとしてひとつの到達点だと思っています。
それは今回のライブに参加した方なら伝わっているかと思いますが、まさに、アイドルがそこにいるからです。
私はざっくりムビマスからのアイマスPですが、2020年のDMMシアターで感動して以来、できる限りMRライブには参加してきました。
エキスポのアルストノクチルもとても楽しかったので、今回も当然のように期待していました。

それが、蓋を開けてみれば、美琴が体調不良だと。
なんだこれ?
どうしてそんなことをする必要がある?

ライブに肯定的な方々の意見を読みました。
正しいことを言っていると思う。
どれも間違っていない。
ただ、どうしても「余計な演出」に水を差されたことが納得できなかった。
それはそもそもの観点が違うから。

何かが起きそうな予感は当然していました。
雰囲気やキービジュアル、出演者など、むしろ何かを起こしてやろうという予感しかなかった。
ただ、出演者を減らすという、マイナスでしかないことをするとは思わないじゃないか。
そうすることでしか演出できないことがあるとしても、失うものが多すぎるじゃないか。

少し昔の話。
6th大阪。
言うほど昔ではないな。
この会場には、私が担当している芹沢あさひの姿はなく、ストレイライトは冬優子と愛依の2人だけの出演だった。
詳しくは過去の記事で触れているので割愛しますが、本来であれば欠点になるはずの「出演者の欠員」という要素を、このライブでは「演出」へと昇華した。
担当はいなかったが、天晴れと言うほかなかった。
これが、例えば欠員すら意図したものだったらどうだろう。
あの演出をしたいがために、敢えて田中有紀をライブに呼んでいなかったとしたら。
それでも、演出が良かったからと、あのライブを称賛することはできますか?
私は絶対に無理です。
そして今回のライブではまさにこれと同じことが起こってしまった。
美琴は演出のために意図的にステージから引きずり下ろされた。

あさひPとしては我儘なままDay.1のこともあり、こういうことに人一倍ナーバスになっているというのはあると思います。
こういうことを、エンタメにすることを許せない気持ちがあります。
それもまた観点の話なので、理解していただけるかわかりませんが。

補足しておくと、演出以外は素晴らしかった。
セトリも楽しく、3Dモデルもよくできており、まさに私が求めていたものを出してくれました。
あくまでお気持ちは演出に対してだけ。
だからこそ、水を差されたという気持ちがより一層強いのかもしれません。

以上です。
文章が下手なのもあって言いたかったことが伝わっているかわかりません。
伝わってくれていたら嬉しいです。
ただ、冒頭にも述べた通り、全く理解できない方もいるでしょう。
私はあなたのその感想を否定しているわけではありません。
あなたの感想はあなただけのもので、それはそうと私の感想が別にあるだけです。
こんな奴もいるんだな、と思って読み流してください。
よろしくお願いします。

 

P.S.
大事なことを書き忘れていたので追記。
色々と書いてきましたが、根底には今回のライブを純粋に楽しめた方々が羨ましいという気持ちがあります。
その気持ちはありつつ、ただ、許せないものが許せるようにはならない。
そちらには行けない。
個人的な意見ですが。
そりゃライブに金払って行くんだから楽しみたいに決まっている。
ただ、これまでのアイマス人生で培ってきたものが大きすぎて、もう動けなくなってしまっているんです。
世界はそれを老害と呼ぶんだぜ。