こんにちは。
今回は今回は秒速5センチメートルの聖地巡礼です。
この映画では主に、子供の頃遊んだ場所、明里が引っ越した先、貴樹が引っ越した先、の3ヶ所が登場します。
3章で2人が再会する踏み切りは1つ目と同じ場所にあります。
この内、最初の子供の頃遊んでいた場所が北参道近辺にあり、その巡礼をしてきました。
まずは小田急小田原線参宮橋駅すぐのところにある参宮橋公園の脇にある通路。
桜舞う中で歩いた道です。
公園の西側の角には見覚えのある三叉路。
先程の道をまっすぐ行けば駆け降りた坂があります。
坂を駆け降り、線路沿いに南に進むと次はこちら。
参宮橋踏切です。
私のカメラではこれ以上寄ることはできず…。
3章で2人がすれ違う踏切とは別のものです。
次は1つ隣の駅、代々木八幡駅の代々木八幡宮です。
工事はもう終わっており、道は整備されています。
場所は参宮橋駅に戻り、首都高速4号新宿線の下にある道路沿いです。
引っ越しのことを告げた電話ボックスです。
今では電話ボックスを使うことなんてほとんどないので撤去されてしまっているかと思いましたが、ちゃんと残っていました。
最近の若い子とかだと電話ボックスの使い方を知らない子もいたりするのでしょうか。
2章は種子島なので飛ばし、ラスト3章。
先程の三叉路がまた登場します。
そしてラストシーンでは先程の踏み切りとは違い、参宮橋駅と代々木八幡駅との真ん中くらいにある、青少年センター前交差点の前にある踏切が登場します。
カーブミラーの向きが変わっている…?
少なくとも2020年に巡礼したときは劇中と同じく左向きでしたので、この数年で変わったのでしょうか。
儚いなあ…。
劇中の電車も小田原線でしたね。
以上です。
全体的に、回ってて切なくなる巡礼でした。
秒速センチメートルの他の聖地は、豪徳寺、岩舟、種子島があります。
豪徳寺、岩舟辺りは頑張ればなんとか行けますが種子島は相当頑張らないと無理だなあ…いつか行ってみたい場所ではあります。
それではまた!
2024年6月21日 追記
写真及び文章を一部追記しました。
価格:572円 |