ここは前回の哲学の道から直角に道が伸びているのですが、ここに聖地が大量に集結しています。
少し歩くとこちら、一期のOPで澪が写真を撮っていた塀!
…はい、これがやりたいがために近くのスーパーで買ってきました。私はお酒に弱いので結局飲まないまま家まで持ち帰りました。文句あるか!
その塀沿いにあるのが京都造形芸術大学の階段です。こちらも一期のOPより、きららジャンプしてたところですね。私も挑戦してみました。この高さの階段から跳ぶのって結構怖いですね。
この近くにあるバス停周辺も何度か登場しています。
ちなみにちなみに。
後から知ったのですが、上で書いた澪を買ったスーパーことライフ北白川店、ここはあずにゃん達が夏休みに行ったバッティングセンターの跡地らしいです。
潰れていたことは知っていたのですが、まさかあそこだったとは…変な縁もあるものです。
こちら通学路なのですが、微妙に一致しません。過去には左のポストっぽいのも存在していたようなのでここも改装済みかと。
その通学路を歩くと見えてくるのがこちら。
またまた一期OPでございます。
そして左端に見えているセブンイレブンの看板から振り向くと、
今度はむぎのカットです。ちょっとわかりづらいのですが、右上の「自転車を除く」の一部が一致しているのがわかります。
そして勘のいい方なら気付かれたかもしれませんが、さっきの写真に某有名チェーンのファーストフードの看板が映っていましたね?
そう、それこそが!
出た!マクドナルド北白川店!
これまた勘のいい方は気付かれたかもしれませんが、若干改装してます。もう慣れた。
ただ、電飾や机、椅子などは変わっているものの大まかな構造自体は変わっていなかったのでまだ助かりました。
ポテトをざーってやってむぎになりたかったのでLサイズを二つも注文してしまいました。
マックを出て通りを更に行くと、これまた一期OPです。OPでは通学路をとにかく走り回ったようです。
ちなみにここの交差点は白川曼朱院道交差点というちょっといかつい名前がついています。口に出して言ってみたい。
この先に叡山電鉄の修学院駅があり、白川通りも終わりなので、ここで一旦区切ります!
ちなみに修学院駅はむぎが使っている駅です。いかにも楽しそうじゃないですか!
では、また次の記事で!
けいおん! コンパクト・コレクション【Blu-ray】 [ 豊崎愛生 ] 価格:11,035円 |